
広重、平塚、縄手道

広重画検証:京方見付のある古花水橋三叉路から高麗山(168メートル)を撮影したもので
この付近ではと想像します。遠く奈良時代に高句麗からの渡来人が集落を作ったことから高
麗山の名前がついたといわれます。

平塚宿史跡絵地図。

馬入本町にある馬入一里塚跡。ここから平塚宿を西へ歩き、日が暮れるまでに
どこまで到達できるか判らない。

この宿場は標示が大きく判りやすい上に旧東海道が一本通しで京方見付まで行ける。
取材旅行するには本当に有難い。

平塚宿脇本陣跡。

平塚の里歌碑建物の中にあります。

平塚宿高札場跡。

江戸見付跡付近と宿場の中心市街地。

平塚宿問屋場跡

平塚宿本陣跡。

平塚宿問屋場跡。

京方見附のある古花水橋付近の旧東海道。
京方見附

古花水橋三叉路にある。今午後3時35分、大磯宿へ向かう。
ハイビジョン動画:箱根〜平塚第1部 ハイビジョン動画:箱根〜平塚第2部
平塚駅
インターネット地図検索サービス