左は北、岩塚〜中村公園方面。右は南、高畑方面を撮る。
八田駅
地下鉄八田駅はjr関西線、近鉄線の総合駅となっています。右端は駅前広場、市バスターミナル駅です。
禅養寺。本尊は座像の釈迦仏。境内には豊臣秀吉の妹朝日姫の夫であった副田隠斉の家門とされる門
(下段の写真)や白武稲荷(左)があります。白武稲荷は船頭善左衛門が稲荷を信仰していたおかげ
で水難事故をまぬがれたことを感謝し奉納したもの。稲荷の縁日は初午で、長寿、栄進、子孫繁盛、
開運の祈願が行われ、多くの参拝者でにぎわいます。中村区役所説明引用。
禅養寺
禅養寺境内の歌碑。
木立に囲まれ、荘厳なたたずまいをみせるこの寺は、紹光山と号し、伊勢一身田専修寺の末寺。
本尊阿弥陀如来立像は恵信僧都の作と伝えられます。中村区役所説明引用。
八田駅から西南約1.5キロ(市バス野田3丁目下車が便利)中川商高南にあります。
1455年(康正元年)錦渓和尚の創建、庭いっぱいに広がるコケの美しさが心を癒してくれます。
名古屋の苔寺といわれます。写真左の老松2本(市の保存樹)は寺院の風格を更に高めています。
龍たん寺
七宝焼の始祖,駅から西へ約3.8キロ中川区服部
2丁目にあり市バスが便利です。
駅から西へ約6.5キロで、JR関西線蟹江駅が便利です。
前田長種(利家の長女,幸を妻とする)はこの蟹江城で生まれたといわれる。写真左上と右は
蟹江町歴史民族資料館で写したものです。
写真左は禅養寺です(旧写真)。この表門は秀吉の異父妹朝日姫の夫であった副田隠斎の
家門と言われています。秀吉からの出世の城主を断りここで隠棲したと言われる。
駅から東北へ約500メートルのところにあります。写真右は薬師堂で本尊は薬師
如来、左右に立つ力士像は鎌倉時代のものと言われる。禅養寺からさらに東北へ約
1キロ行ったところにあります。
駅から西へ約2キロ庄内川左岸堤防下横井山緑地公園内にあります。
東山線高畑駅→八田→岩塚駅地上走行ムービー (24.1mb)
地下鉄八田駅近くには近鉄八田駅、JR関西線八田駅があり、また市道豊国通りの
立体交差(現在これらの線路で中断)などがあり、近い将来この3駅が総合駅と
なり大きく発展してゆくでしょう。2000.11月記。
八田駅
インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう
JR東海旅客鉄道JR関西線乗り換え駅