東海道五十三次、 大磯宿(その1)

茅葺 広重、大磯、虎ケ雨


広重画検証:この案内板に虎が雨の場所が書かれていることからこの場所と思われる。


花水川橋を渡ると大磯町に入る。緑の多い町でまもなくこの風景に出会う。
左は江戸方方面を見る、珍しい萱葺きの建物がひときわ目立つ。右写真:高来神社

Takaku Shrine in 
2002
ウィキメディア・コモンズより・高来神社(神奈川県大磯町高麗)
古来武門の信仰が篤く、
鎌倉期に将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願をして、戦国時代には後北条氏がわずかな
領地を寄進したという
高来神社 平成30年 大磯町 高来神社 夏期例大祭 神輿渡御
(松龍會、山王会、本社神輿)
高來~社(たかく じんじゃ)


ここに寺領傍示杭や下馬棒(大名行列もここで下馬)があった。


1号線と別れ旧道へ入るとまもなくこの井戸がある。化粧坂(けわいさか)が続く。


17番目化粧坂(けわいさか)一里塚。 大磯町



東海道本線の下を通るとやがてこの江戸見付跡がある。


虎御石は右の建物に置かれていた。奥は延台寺。



中南信用金庫前にある石碑には道路側に「大磯小学校発祥之地」、側面に「尾上本陣跡」と彫られている。
明治末期, この本陣・尾上氏宅に 私塾が開かれ, それが 明治の学制令によって公立の学校となった。
大磯小学校の名前になったのは 明治26年のことである


大磯宿には小嶋、尾上、石井の3本陣がありその建坪はそれぞれ246、238,235であった。
大磯町


地福寺、島崎藤村の墓がある。 大磯町

Near-oiso-station-tokaidoline-afterkantoearthquake-1923
ウィキメディア・コモンズ経由で・関東大震災の後(大磯駅付近)

箱根〜平塚第1部 箱根〜平塚第2部

大磯宿(その1) 大磯宿(その2)

次は小田原宿 熱田参りじゃ
次は平塚宿(お江戸日本橋へ)

神奈川県の巻 55箇所 トップページへ

大磯駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう

神奈川県のホームページ

大磯ロングビーチ