左は駅前から東、原〜赤池方面。右は駅前から西、八事〜御器所方面を撮る。
駅西北400メートルあたりに樹木が生い茂る小高い山(稲葉山公園)があります。
この山の中腹から頂上にかけ三つの寺院が立ち並び、駅付近からひときわ目立つ存
在です。この公園の回廊式展望台から写真左は北の東山公園方面、右は東北の御岳山
を望む
曹洞宗:福田山全久寺。左は境内の観音堂。以下天白区役所説明引用。文明3年(1471)将軍足利義政
の命により、遠州横地城から植田城主となった横地秀綱が建立。当初は、現在の飯田街道南側に建っ
ていたが、天白川の洪水の被害から逃れるため、寛政4年(1792)頃現在の地に移された。昭和48年RC
造りに改築。
全久寺境内から南(左)、西を見る。
泉称寺:浄土真宗創建不詳。常喜山と号し、天台宗であったと伝えられるが、大永3年(1523)浄土真宗
第9代実如上人に帰依し、改宗。当初は、現在の飯田街道沿いに建っていたが、天白川の洪水の被害から
逃れるため、享保19年(1734)3月現在の地に移された。天白区役所説明引用。
栄久寺。浄土真宗。創建不詳。松雲山と号し、文明12年(1480)永照法師室賀多門が伽藍を建てる。
当初は、現在の飯田街道の南に建っていたが、天白川がたびたび氾濫するので水難を避けるため、
文化3年(1806)現在の地に移された。天白区役所説明引用。
栄久寺
左端の写真は境内のひと際目立つ巨大な石灯篭。
植田八幡社
植田八幡社前にある馬頭観音堂。右は現在の飯田街道の植田交差点から東方を見る。
植田八幡社から植田交差点を横切りまもなく天白川の音聞橋を渡ります。ここから上流が植田緑道。
新音聞橋から見る島田緑道。
新音聞橋
島田神社。島田神社由緒拡大
島田神社(右)と境内の島田天神社(中)、左は菅原道真公御年5歳の時詠んだ歌碑。
島田・地蔵寺。尾張六地蔵:島田・地蔵寺
島田・地蔵寺
塩釜口駅と重複
写真中
アショカピラー獅子頭説明文拡大。右:境内の毛替地蔵大菩薩堂。盗賊の熊坂長範は島田街道の
この辻の地蔵さんが馬の毛並みを替えるという噂を聞いて盗んだ馬を試すと忽ち願いがかなった 伝説。
薄毛や白髪の人に御利益があるといわれる。左は境内の清浄心の仏像。
写真中は城跡の森中のこじんまりした社です。
島田城跡
塩釜口駅と重複。
天白区役所
駅から南西へ約1.5キロ,市バス(島田下車)が便利です。