
広重、箱根、湖水図
Google Translation(nihongo→English)

箱根峠「道の駅」駐車場の端にある。この説明板から東南100m程戻ると
左写真、黄色矢印が挟石坂の下り入り口、上から見下ろすとかなり急坂で
足元に注意し横を向いて一歩ずつ降りると安全です。箱根東坂を下ります。

下から見るとさほどでもないが良く経験することです。案内板の説明と
逆の方向へ下って行きます。

挟石坂と釜石坂の間の旧道。コケが生えてる石は滑りにご注意。

釜石坂の石畳。

風越坂と付近の旧道。

国道1号線の下をくぐり更に東北へ進む。

この坂が最後の坂ですが箱根峠へ向かう人には最初となります。

箱根峠へ向かう人には入り口となります。またここには芦川の石仏、石塔群(右)があります。
。

向坂入り口に建つ芦ノ湖西岸の説明板。

リンク:犬塚明神と駒形神社。

向坂入り口(左)と芦ノ湖西岸の説明。

箱根宿の道標と芦ノ湖。

箱根関所、京口御門(左)と内部の風景。

内部の展示。

内部の説明板のみ。

関所の遠見番所展望台。関所裏から見る富士山。

箱根関所資料館と関所北にある箱根八里の記念碑。

箱根旧街道の杉並木と南入り口の石碑。

箱根旧街道の杉並木の間隙から見る富士山。

杉並木の北の入り口にある葭原久保(箱根)の一里塚碑。
接待茶屋:山中新田一里塚から
丁度一里(約4キロ)歩いたことになります。
やはり街道でダントツ1位の難所です。

芦ノ湖畔から眺める富士山。

三島駅行きバス車窓から見る富士山、場所不明。
(箱根宿特集その1)
(特集その2)
(特集その3)
東海道53次欄からご覧下さい。

途中下車で吉原宿再度訪問、市内今泉地区(右)と岳南鉄道吉原本町駅から見る富士山。
箱根宿(その1) 箱根宿(その2)
箱根宿(その3)
箱根宿(特集1)
箱根宿(特集2)
Google Translation(nihongo→English)ハイビジョン動画:吉原→箱根第1部 ハイビジョン動画:箱根〜平塚第2部
次の宿は三島宿
熱田参りじゃ
次は小田原宿(お江戸日本橋へ)
インターネット地図検索サービス