
左:鶴舞線伏見駅から北、丸の内〜浄心方面を写す。右:駅から南、大須観音〜熱田神宮方面を撮る。

左:東山線伏見駅から東、栄〜千種方面を写す。右:駅から西、笹島〜中村公園方面を撮る。

名古屋市美術館前から美術館入り口(左)と科学館全景(南側)を撮る。

バイオラング:花や緑で埋め尽くされた巨大な緑化壁3面。2005年愛知万博で初見参でした。
金属製のモニュメントは日経平均の折線グラフみたい。
H2Bロケットとプラネタリュームを見る|
プラネタリューム館

白川公園東北正面入り口(左)と美術館本館を撮る。ここは戦災の廃墟からいち早く広い
芝生付の立派な白い住宅(占領軍の家族用)が立ち並んで羨望の眼で見ていた場所です。
公園の一角には黒川紀章氏設計の名古屋市美術館や世界一大きなプラネタリュームを設置
した科学館もあります。

白川公園のグランドから見る科学館と公園内の星座をイメージした遊具。

「電気文化会館」。「でんきの科学館」

医学館跡。錦通り東方面を撮る
医学館跡

医学館跡、左は錦通り西方面を撮る。
右は錦通りからプラネタリュームを撮る。
プラネタリューム撮影場所

三英傑プロムナード(勝手に名付け)。約100mの豪華な大壁画小路です。
三英傑通り(勝手に名付け)・公開空地

三英傑プロムナード(左、東入り口から順番1)

三英傑プロムナード2

三英傑プロムナード3

三英傑プロムナード4

3英傑の花押し

三英傑プロムナード5
伏見駅(その1)|伏見駅(その2)
|伏見駅(その3)|伏見駅(その4)
伏見駅(その7 からくり人形)| 伏見駅(その8 市科学館列車運転大パノラマ)
東山線伏見→地下鉄名古屋駅(錦通り)地上走行ムービー(21.9mb)
トップページ
地下鉄駅から・・・
ハイビジョン動画館
伏見駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう