名古屋市交通局リンク:市役所駅時刻表 市バス時刻表 なごや乗換ナビ 地下鉄所要時間

名古屋城駅前、左は名城公園〜大曽根方面。右は栄〜金山方面を写す。

左:市役所本庁舎。右:愛知県本庁舎。南北に並んで建っています。2014年県、市共に
国重要文化財に指定されました。

2016.9.6日に撮影したものです。

東大手門跡の清水橋附近です。

駅から東へ約500メートルにある名古屋市市政資料館です。建物が国の重要文化財に
指定されています。内部には貴重な資料、写真が数多くありますがご了解を頂きました
ので一部掲載いたします

名城小学校門横に建っています。

京町通りが久屋大通りを横切るリバーパークの風景。

少彦名神社。京町は、江戸の本町、大阪の道修町と並ぶ日本三大薬屋の町として城下町時代から
栄えたところ。その数ある薬屋たちが「薬祖神」として大正4年(1915)に創設した神社。
由緒拡大
少彦名神社

写真左から名古屋市役所本庁舎
愛知県本庁舎、右は名古屋城をイメージした市役所駅
の西北の出入り口、名古屋城の見物はここが便利です。
約200メートル北へ歩いて左折します。左に愛知県体育館があり、
右が東鉄門(入り口)です。この駅付近一帯は官公庁がある街となっています。

七度水をかけると願いが成就すると言われる「七尾の亀」を祀る学問の神様と親しまれている。

七尾神社境内の亀。
七尾神社

宮名をクリックして下さい。
笠寺天満宮
中村天神社
七尾神社
御器所八幡宮

駅から北へ約500メートル、信号を東へ地下鉄名城車庫の北側に
あります。
天守閣(埋門跡)から東へ約600メートルの場所です。
同心屋敷跡
名古屋城駅
インターネット地図検索サービス