志賀本通駅周辺案内

名古屋市交通局リンク: 志賀本通駅時刻表 市バス時刻表 なごや乗換ナビ 地下鉄所要時間


志賀本通駅。左:東 平安通〜ナゴヤドーム矢田方面、右:西 黒川〜市役所方面を撮る。

一部稲置街道と重複しています。


祭りコース駅から南へ約1キロちょっとありますが、名鉄瀬戸線のすぐ南側に
鬱蒼たる森が目立ちます。片山神社です。社伝によれば和同2年(709)の創建とある。
延喜式神名張にも見えている古社で国内神名張には従三位片山天神とある。
祭神は安閑天皇と国狭槌尊(くにさずちのみこと)の二神を祭るといわれる。
神社の西側の坂を「尼が坂」名鉄瀬戸線の駅名にもなっている、東側の細い坂を
「坊が坂」と呼ばれている。 片山神社


片山神社境内東側に重厚な門と「安閑天皇・・・・」と刻まれた大きな石碑があります(右)。
リンク:安閑天皇 母:目子媛(めのこひめ:尾張連草香(おわりのむらじくさか)のむすめ)


名鉄瀬戸線尼ケ坂駅南約100mの地蔵院と6地蔵菩薩。付近は、尼ヶ坂(寺の一本東、
片山神社西)といわれ昼なお暗い樹木が生い茂り追い剥ぎ、強盗で命を失った人の霊を
弔うため、久国寺の和尚が、門前の六地蔵のうち一体をまつったのが始まりという。
地蔵院


写真左上は解脱禅寺本堂。境内にあります。 解脱禅寺


駅から東へ御成道に沿って約1キロです。辻から稲置街道(別名:木曾街道)南方を撮る。
稲置街道の辻


八王子神社北東すぐポケットパークに建つ稲置街道道標。


左:八王子神社西隣の「明治天皇清水御小休止所」記念碑。右:八王子神社。 八王子神社由緒


八王子神社北東すぐポケットパークに建つ稲置街道道標。


志賀本通駅から南へ約1キロにあります。御成道(東西の道)に沿ってあります。
一願山不動明王


久国寺。右は岡本太郎氏が大阪万博の五年前に製作した梵鐘「歓喜の鐘」です。
これが最初で最後のものといわれ、貴重なものです。 久国寺


久国寺境内に立つ石碑等。左端から馬頭観世音菩薩、本尊:聖観世音菩薩碑、護国観音像、庚申塔。


普光寺。普光寺由緒 普光寺


普光寺境内にあります。


普光寺境内にあります。


普光寺境内にあります。


散策コース駅から北へ200メートル行くと
写真に見える黒川の散策路にでる。約1.7キロの東北から南西へ流れる
黒川は堀川へと繋がる。春には両岸の桜が満開で南の山崎川にもひけを取らない
見事さである。御用水跡街園散策路のガイドもうれしい。



御用水跡街園散策路、木津根橋付近、平成15年3月29日写す


成願寺。
本堂ガラス張り、丸い屋根に大改装されています。駅から北へ約2キロ庄内川
左岸堤防近くです。 大田牛一 信長の家臣・柴田勝家に仕え、成願寺元僧侶で「信長公記」
作者のゆかりのお寺です。  関連:山田重忠の碑   成願寺


リンク:別小江神社   別小江神社


成願寺から南へ約500メートルのところ 安井町にあります。
この神社の西南に位置した安井城は東西160メートル南北150メートル規模で
当時としては相当な城であったと伝えられる。 山神社


境内には山神社、 白龍社(左)、 お福稲荷(右)があり、昼なお暗い樹木で覆われています。

矢田川河川噴水、最高噴水高さ50メートル、ムービー

御用水跡街園桜 黒川の桜並木2
平安通(大曽根、循環右回り) 当駅名城線次は 黒川(名古屋港、循環左回り)

トップページ 地下鉄駅から・・・ ハイビジョン動画館

志賀本通駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう