

。

中山道、中津川市境界と大井宿道標。左:中津川宿方面。右:大井宿方面を撮る。
スタート地点

岡瀬沢と永代灯。
岡瀬沢とあきば道。

岡瀬沢の庚申塔。

甚平坂からの眺望(左)。右:根津神社。甚平坂説明板。
。
甚平坂

甚平坂途中にあります。

関戸一里塚跡(右)。(虫へんに也)じゃ塚(左)。
関戸一里塚跡

長国寺。案内板説明

長国寺住職が平和を願い建立した長石塔。この坂は蓮華寺坂。蓮華寺坂から見る大井宿(現恵那市)。

菅原神社。蓮華寺坂を下り中央道を越すと右手にあります。菅原神社から大井宿
(現恵那市)を撮る。

菅原神社横の石段を下ると上宿の石佛群が並んであります。この前の坂は寺坂という。

高札場。この坂は五妙坂。
高札場

五妙坂を下りまもなく左折する角にあります。ここにも桝形の表示が見られます。

大井宿本陣跡。
大井宿本陣跡

本陣跡の東隣にあります。
トップページへ
中山道・69次
ハイビジョン動画館