東海道五十三次、京都(その1)


広重、京都、三条大橋


三条大橋西詰めの銅像を正面と斜めから撮って見ました。別人のような風情です。
ここから大橋を渡り三条通り(旧東海道)を東(江戸方)へ向け歩きます。




三条大橋東詰めの説明板。


三条大橋東に建つ高山彦九郎の銅像。


三条大橋東詰め交差点、京阪三条駅前。左黄色矢印が高山彦九郎の銅像。


三条大橋と鴨川下流を見る。


鴨川の三条大橋とその付近の風景。途中の取材(山科付近)を終え最後に祇園祭り
長刀鉾を見る予定で現場へ着きましたら祭りはとっくに過ぎて(午前9時スタート)いました。


2011年以来8年ぶり、老骨(91歳)を励まして2019.7.17日この写真を撮りたくて京都まで
やって参りました。

四条烏丸駅へ着いたのが丁度9時、撮影場所を誤りスタートから撮影出来なくて
残念でした。

巡行のスタート地点で山鉾の前で神事が行われています。

神事が終わりスタートの準備をする「郭巨山」。

鶏鉾。

菊水鉾。以上巡行順序と不同。

山鉾巡行後の四条通り。
祇園祭山鉾巡行第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部(最終)
祇園祭


祇園祭山鉾巡行が終わり梅小路蒸気機関車館へ見学に訪れましたがあいにく休館。
フエンス越しに撮影しました。
Umekoji SL museum 002 JPN
ウィキメディア・コモンズ経由で・梅小路蒸気機関車館
閉館とは知りませんでした。
JNR-C61-2
ウィキメディア・コモンズ経由で・C61 2号機

JNR9633
ウィキメディア・コモンズ経由で・9633号機

JNR-C58-1
ウィキメディア・コモンズ経由で・C58 1
お召し列車牽引機。
梅小路蒸気機関車館が閉館 京都・梅小路蒸気機関車館で「最後の頭出し」
梅小路機関車館でSL「義経」歓迎セレモニー 梅小路蒸気機関車館


京都駅


三条大橋から東へすぐ北側にあります。


地下鉄東西線東山三条駅付近の街並み、左は西方を、右は東方(蹴上方面)を見る。


地下鉄東西線蹴上駅に近い南禅寺の紅葉(2010.11.23撮影)。蹴上駅前を下れば日ノ岡峠はもう近い。

三条大橋風景 京都・南禅寺から琵琶湖まで 銀閣寺 保津峡トロッコ電車

永観堂2009年 京都の秋・平等院 京都の秋・東福寺 東福寺→ねねの道

you tube リンク:京都慕情

京都(その1)京都(その2) 京都(その3山科地区) 京都(その4聚楽第跡特集)  京都(その5東福寺紅葉特集)
京都(その6、建仁寺から豊国神社まで第1部) 京都(その7、建仁寺から豊国神社まで第2部)

京都三条大橋 京都へ行くのじゃ
次は大津宿(お江戸日本橋へ)

京都の巻 53次滋賀県の巻 55箇所 トップページ

東海道53次日本橋の巻 品川宿の巻 神奈川県の巻 静岡県の巻 愛知県の巻
三重県の巻 滋賀県の巻 宮地区の歴史的遺産分布図(七里の渡し付近)

トップページへ 中山道・69次 東海道53次 ハイビジョン動画館

京阪三条駅

京都駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう