摩詞戸神社(まかご)。
グーグル・マップ:
摩詞戸神社/摩詞戸古墳群
摩詞戸神社鳥居(左)と神社周辺の古墳群。
天王社・大日堂(左)。右は大日堂前を西に約400m、右折してすぐ右側に立つ森の石松生家跡の標識。
大日堂
森の石松生家跡。
森の石松生家跡
半原藩邸。
説明文拡大
説明文拡大2点
半原藩邸/洞雲寺/富岡交差点
富岡交差点南東角に建つ案内板。
田舎のバス
洞雲寺山門(右)及び本堂。
洞雲寺境内二堂。
車神社。
グーグルマップ:車神社
車神社東に鎮座の富岡神社と境内の夫婦杉の大木。
日吉神社と約200m東に建つ「送迎之地」の碑石。
鳳来寺、長篠城・設楽原古戦場
設楽が原古戦場と新城市
史跡あふれる新城市の旅(第三回目)
新城市:史跡・社寺めぐり医王寺〜満光寺
新城市:設楽が原古戦場
新城市南部:史跡社寺めぐり
新城市川路地区→鳥居→三河大野を訪ねる。
新城市作手地区の旅。
新城市(その1) 新城市(その2)
新城市(その3) 新城市(その4)
新城市(その5) 新城市(その6)
(その7、設楽が原) (その8、南部地区)
(その9、南部地区) (その10、作手地区)
(その11、作手地区)
(その12、作手地区)
(その13、吉川地区)
(その14、川路地区)
(その15、三河大野地区)