東海道五十三次四十九番目、坂之下宿(その1)


広重、坂之下、筆捨嶺


広重画検証:筆捨山絵の右茶店付近は一般住宅があり近寄れません。


大きな岩肌が、新緑に映える木々の間からあちこちに現れ、 広重画によく似ています。
坂下宿泊まりで夕焼けの風景を描いたものと思われます。 平成10年4月26日撮影


国道1号線バス停と筆捨山。


松屋本陣跡に建つ案内板、平成23年2月26日撮影


国道1号線から別れ旧東海道に入るとすぐ目に留まる。平成23年2月26日撮影

関宿を出て国道1号線を鈴鹿峠に向かうと
やがて右側に見えて来るのが筆捨山である
左は国道1号線ですが旧東海道をそのまま
拡幅したもののようだ。右下は鈴鹿川(八十瀬川)です

筆捨山バス停前の民家から見た筆捨山の近景
大きな岩肌が、新緑に映える木々の間からあ
ちこちに現れ、広重の絵のごとく、まるで岩
石の合間に樹がある感じである。場所も絵の
ようにこのあたりではないでしょうか。

町並みが途切れ、右折していよいよ
鈴鹿峠へ行く道の角にこの新しい
鈴鹿馬子唄会館がある。旧東海道鈴
鹿峠まで2.6キロと記されている。
右折してすぐこのような木柱が
約2メートル間隔で55本、日本橋から
順番に京都まで宿場名が書かれて、
立ち並んでいる。


左は坂下宿の法安寺、右は旧東海道坂下宿を下ると間もなく
この杉並木がある。当時の風情が偲ばれる。平成10年4月26日撮影


馬子唄会館前の案内板

正調鈴鹿馬子唄 (正調鈴鹿馬子唄保存会)


国道1号線坂下インターから見る坂下宿下の道路は1号線
上り亀山方面へ(右),坂下では国道の上下線の落差が
70メートル位あります。


坂下宿には写真のように旧東海道に沿って本陣跡が
3軒が並んでいます。


坂下宿の町並み,

坂之下宿から夕映えの鈴鹿峠を望む、
逆光のため不鮮明(午後6時ころ撮影)

坂下宿から鈴鹿峠へ向かう(右へ)国道1号線
下り線を望む。平成10年6月7日撮影

当時サーバーの事情で掲載出来なかった写真を復活編集し直したものです。

坂下宿(その1) 坂下宿(その2) 坂下宿(その3)

次は土山宿 京都へ行くのじゃ,
次は関宿(お江戸日本橋へ)

東海道53次三重県の巻 東海道53次55箇所 トップページ

本邦初(web&hd) 400年前の鈴鹿峠1部 鈴鹿峠2部

東海道53次 名古屋ハイビジョン動画館

関町沓掛 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう

三重県ホームページ

関町ホームページ