日本橋


日本橋にあるポケットパーク、全国に向かう各道路の里程が刻まれています。

日本橋風景。2016.5.8撮影。下右は三越百貨店新館。

夏目漱石名作の舞台。

海運橋親柱。

兜神社。

日本郵便発祥の地。

日本橋魚河岸跡。
![]()
ウィキメディア・コモンズより・日本橋横にある日本橋船着場入口(2011年7月23日撮影)

一石橋迷子しらせ石標。

一石橋の親柱。

三浦按針屋敷跡。

国指定史跡・常盤橋跡。
常盤橋跡

石町時の鐘・鐘撞堂跡(上写真左の案内板)。与謝蕪村居住地の跡。同じ場所に立っています。
鐘撞堂跡・与謝蕪村居住地の跡
時の鐘。

十思公園内の「石町時の鐘」。

牢屋敷の石垣。
説明文拡大
。

吉田松陰終焉之地
。

十思公園。

ブリジストン美術館東裏手通りにあります。
広重住居跡説明文拡大
リンク:東京観光:中央区観光協会
一部重複しています。東海道五十三次・日本橋(東海道) 中山道六十九次・日本橋(中山道)
八幡宿 塩名田宿 岩村田宿 小田井宿 追分宿 沓掛宿 軽井沢宿