醒井宿

醒ヶ井木彫美術館と町並み。
リンク:醒ヶ井駅周辺図

醒ヶ井問屋場。

昔の問屋場風景(東海道・庄野宿)。

醒ヶ井問屋場内部。
案内拡大

醒ヶ井宿本陣跡。
醒ヶ井宿・本陣跡

明治天皇御駐輦跡(ごちゅうれん)跡の石碑と江龍家の表門。左は了徳寺。

十王水。

泡子塚。武佐宿にもよく似た地蔵尊があります。

醒ヶ井大橋となっていますが5〜6mの石橋です。この付近から見る伊吹山。

醒ヶ井大橋から右に進み約100mです。醒井宿資料館として利用されています。

六軒茶屋。

21号線と合流点の北側にあります。

丹生川橋のたもとにある横河の古戦場跡。左霊仙山を望む。関連リンク:
大友皇子・大友天神社
壬申の乱。

街道からややはずれた河南中学校南、名神高速堤防からすぐの八坂神社。

八坂神社境内にありますが初層4面に如来坐像を刻み、元亨3年の銘文が見える。

まもなく名神高速道をくぐり久礼一里塚跡を経て番場宿へ入ります。
トップページへ
中山道・69次
ハイビジョン動画館