
広重、関、本陣早立
Google Translation(nihongo→English)

宿場,下段の街道名をクリックして下さい

左:関宿の俯瞰とjr関駅

関宿、西追分(関宿京方の入り口に当たる)。東海道と大和・伊賀街道の分かれ道

関宿京方の新所の町並み。

関宿京方の新所にあります。

地蔵院・国重要文化財。天平13年(741年)行基菩薩の開設と伝えられています。


関宿まちかど博物館:第12代目純手打鍛冶屋さん。築250年です。

建物には軒並みこの鑑札が貼られています。


福蔵寺の境内にあります。


高札場跡と内1枚を拡大。

関郵便局前にある高札場跡と郵便局とこの付近の町並み。
関宿(平成10年版その1)
関宿(平成10年版その2)
関宿(平成23年版その1)
関宿(平成23年版その2)
次は坂之下宿
京都へ行くのじゃ
次は亀山宿(お江戸日本橋へ)