祐伝寺。築山御前の首塚は、一般的には下記の八柱神社が知られていますが、ここ祐伝寺にも
首塚が存在しているのは、あまり知られていないようです。
祐伝寺
八柱神社1。
八柱神社2。
徳王稲荷金刀比羅社。家康公も弓の稽古で数度訪れたといわれる神社です。また境内の藤の花は
(左端)東海道一の名声で花房は「こんぴら藤」と称され6尺に及ぶといわれます。
徳王稲荷金刀比羅社
若宮八幡宮。
若宮八幡宮
「若宮八幡宮由緒」第3面をコピーしたものです。関連:岡崎三郎信康。
関連:石川数正
岡崎城東入り口。
八柱神社1。
八柱神社2。
世尊寺。岡崎東公園にあります。
岡崎東公園。東公園は、面積26.91ヘクタール(ナゴヤドーム約5個分)の広大な敷地を活用した
自然と文化の公園です。ここを訪れたのは欠城址を紹介する予定でしたが範囲が広く、一番高い場所に
来てそれらしき遺構など探しましたが見当たらず、この場所(希望の森)を写真に収め先を急ぎました
リンク:
岡崎市・東公園
岡崎東公園内。
岡崎東公園内。
岡崎東公園内。
岡崎東公園内。この場所が欠城址ではという説もあるようです。
大平八幡宮(左)。多門氏城があったとされ、遺構、石碑など見当たらず、農作業の古老に尋ねましたが
縁盛寺の付近ではと言われ、そこにも見当たりませんでした。多門越中守重信、伝十郎重正父子が居城
しました。 右:縁盛寺。縁盛寺付近には柴田氏城址がありますがここも先を急ぎ見落としたようです。
大平八幡宮
大平八幡宮。後日2回目参詣の折、多門氏城について近くの人に尋ねましたが知らないとの
ことでした。
丸山神明宮。
丸山神明宮
神明宮古墳。丸山神明宮に隣接しています。
村上遺跡。
村上遺跡
岡城址。城址上写真左から祠、和の大きな文字の碑石、碑文が刻まれた碑石。
岡城址
岡崎宿
岡崎宿(その2)
徳川家康公ゆかりの地めぐり
豊田市東部から岡崎市北部の旅
岡崎市・真福寺から乙川河川緑道まで
岡崎市・西部方面めぐり旅
岡崎市・中央部から東部の史跡めぐり
岡崎市東部から南部方面を回り岡崎市を終わります。
岡崎市(その1) 岡崎市(その2)
岡崎市(その3) 岡崎市(その4)
岡崎市(その5)
岡崎市(その6)
岡崎市(その7)
岡崎市(その8)
岡崎市(その9)
岡崎市(その10)
岡崎市(その11)
岡崎市(その12)
岡崎市(その13)
岡崎市(その14)
岡崎市(その15)
岡崎市(その16)
岡崎市(その17)
岡崎市(その18)
岡崎市(その19)
トップページ
リンク:名古屋鉄道
愛知38市
名古屋ハイビジョン動画館