秀吉公尾張中村から京都〜大阪城まで(その4)


上記月見・宮大杉と隣り合っています。


国史跡:関ヶ原合戦戦死者8千余の首級を葬った塚である。千手観音と馬頭観音が
祀られています。


関ケ原古戦場跡・両陣営の配置図。


石田三成笹尾山陣地跡。


倉科祖霊社。


上記八幡神社から北へ約4〜5分で国史跡・東首塚に来ます。 東首塚
左端の赤い建物(供養堂)は戦災で消滅した永平寺名古屋別院から戦災前の
昭和17年に移転されたもので幸いこの建物だけ戦災を免れた。


六部地蔵から少し東へ行くと北側にあります。


16世紀の末には織田信長の腹心丹羽長秀、豊臣秀吉の奉行石田三成が居城とした
ことでも知られる。写真右はjr彦根駅から見る佐和山城跡。左は佐和山城跡から
彦根市街を望む。標高232.9m。


安土町の町中から見る安土城址と城址の石塁
。「本能寺の変」後、秀吉により
庇護されましたがまもなく天主閣は消失し,廃城となりました。


3度目の訪問で確認しました。左写真歩道橋階段下。大津城縄張推定復元図拡大 大津城跡
リンク:ウイキペデイア 大津城の戦い

太閤・秀吉公 尾張・美濃史跡めぐり(その1) 太閤・秀吉公 尾張・美濃史跡めぐり(その2)

(その3) (その4) (その5) (その6) (その7、関が原合戦特集) (その8、天王山山崎合戦特集)

(その9、天王山山崎合戦⇒淀城跡⇒伏見・指月城跡まで) (その10、京都市内御土居から妙顕寺城跡まで)
(その11、大阪城)

中村公園駅(太閤まつり第1部) 中村公園駅(太閤まつり第2部) 中村公園駅(太閤まつり第3部)
中村公園駅(太閤まつり第4部) 中村公園駅(太閤まつり第5部) 中村公園駅(太閤まつり第6部)

トップページ