鎌倉街道(相模・武蔵編、その6)

Hakonejinja -02
ウィキメディア・コモンズより・神奈川県足柄下郡箱根町元箱根の箱根神社。

『吾妻鏡』には石橋山の戦いで敗れた源頼朝を当社の権現別当が助けたとの記事があります。

Kuzuryujinja -01
ウィキメディア・コモンズより・神奈川県足柄下郡箱根町元箱根の九頭龍神社(新宮)。

箱根九頭龍神社 本宮 箱根神社 箱根神社 箱根神社


五所神社の拝殿 。クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です
1180年8月における源頼朝挙兵にあっては、 土肥実平がその佩刀を奉納したといい、
これは現存しており社宝となっている。

五所神社 湯河原の観光地 五所神社/Gosho Shrine Yugawara
五所神社 (湯河原町)

城前寺(小田原市) 小田原市役所・曽我十郎・五郎兄弟ゆかりの里

宗我神社 小田原 下曽我 宗我神社祭礼。
小田原市役所・宗我神社と尾崎一雄

六本松跡 国府津 曽我の里散策コース を歩きに行こう。
小田原市役所・六本松跡と芭蕉の句碑

法輪寺 美しき日本 小田原 「こころを豊かにする町 小田原」篇


Ishibashiyama Historic Battlefield
ウィキメディア・コモンズより・石橋山古戦場(神奈川県小田原市)

石橋山古戦場 石橋山古戦場と文三堂 石橋山の戦い

Takaku Shrine in 
2002
ウィキメディア・コモンズより・高来神社(神奈川県大磯町高麗)
古来武門の信仰が篤く、鎌倉期に
将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願をして、戦国時代には後北条氏がわずかな領地を
寄進したという。 高来神社
平成30年 大磯町 高来神社 夏期例大祭 神輿渡御 (松龍會、山王会、本社神輿)
高來~社(たかく じんじゃ)

Kawawa jinja Gate
ウィキメディア・コモンズより・川勾神社(かわわじんじゃ) 鳥居

鳥居と随神門鳥居の先、階段の上に見える屋根が随神門。
源頼朝が北条政子の安産を「二宮河匂大明神」に祈願し、神馬が奉納したとある。
また、源頼朝は同じ建久年間に、社殿造営と若干の社領寄進を行った。
相模國二之宮 川勾神社 平成30年 相模國 二之宮 川勾神社 例大祭 神輿宮入
相模國二之宮・川勾神社 川勾神社(かわわじんじゃ)

Rokusho jinja Haiden
ウィキメディア・コモンズより・六所神社 拝殿
鎌倉時代には、源頼朝公の崇敬誠に篤く、
治承四年富士川の合戦の戦勝祈願を始め、奥方の北条政子の安産祈願等たくさんの記録があります
相模國総社 六所神社 相模国総社 六所神社例大祭 櫛魂祭(くしまつり)
相模国総社・六所神社 六所神社 (大磯町)

Goten001
ウィキメディア・コモンズより・ 新緑の拝殿(平塚八幡宮)
源頼朝が北条政子の安産を祈願した
神社として「八幡宮」の名が見え、この時に神馬が奉納されている。
平塚八幡宮(相模國一国一社) 平成30年 平塚市浅間町<平塚八幡宮>
例大祭 本社神輿=渡御(二十四軒町〜見附台)
平塚八幡宮

Kugenuma K?dai-jing? 02
ウィキメディア・コモンズ経由で・鵠沼皇大神宮。

鵠沼皇大神宮 2018817 鵠沼皇大神宮例祭A 相模国土甘郷総社・皇大神宮
皇大神宮 (藤沢市)


旧東海道より白旗交差点を北に約200メートル行くとある大きな神社。
当サイト撮影。 説明文拡大
白旗神社 (藤沢市)


左写真の小さな石碑、「源義経史跡・藤沢市」と「九郎判官源義経公之首塚」と刻まれている。
当サイト撮影。

源義朝:頼朝・義経公父子の史跡を訪ねて(愛知、その1) (愛知、その2) (愛知、その3) (県外、その4)
(遠江・駿河・伊豆編、その5) (相模・武蔵編、その6) (鎌倉市、その7)

鎌倉街道・尾張編 鎌倉街道・三河編

鎌倉街道(木曽川町〜一宮市その1) 鎌倉街道(木曽川町〜一宮市その2)
鎌倉街道(稲沢〜甚目寺その1) 鎌倉街道(稲沢〜甚目寺その2)
鎌倉街道((東宿→熱田神宮西門その1) 鎌倉街道(東宿→熱田神宮西門その2)

徳重駅周辺案内(その2,鎌倉街道) 野並駅周辺案内(その2,鎌倉街道)
鶴里駅周辺案内(その1、鎌倉街道) 桜本町駅周辺案内(その1、鎌倉街道)
桜本町駅周辺案内(その2、鎌倉街道) 鎌倉街道(呼続→熱田神宮東門その1)
鎌倉街道(呼続→熱田神宮東門その2)