愛知・38市史跡・社寺めぐりー豊田市(その12)

豊田市8回目の訪問は名鉄・三河線若林駅から市南部を主に旅します。

Google Translation(nihongo→English)
テキスト文字のみ翻訳できます。

写真内の文字は翻訳できません。


円楽寺。リンク:円楽寺 円楽寺


若林城址。個人宅の敷地内に立っています。 若林城址の標石柱拡大 若林城址


若林八幡宮。


浄照寺。リンク:浄照寺 浄照寺・銘板拡大 浄照寺


長田館跡。若林駅から上郷駅まで「おいでんバス」で移動する予定でしたが27年3月31日で廃線と
なっていましたので名鉄線で上挙母駅まで行き、愛環鉄道・新上挙母駅まで歩く予定を変更し、この長
田館跡を訪ね、愛環鉄道・新上挙母駅へ行きます。 説明板拡大 長田館跡


幸福寺。またこの寺の東には三河・高正館(たかまさやかた)があったとされますが遺構、標識石
など見当たりません。ここから愛環鉄道・新上挙母駅から上郷駅に移動しての旅路となります。
関連リンク:宇都宮三郎 幸福寺


徳川家康渡船之所。永禄3(1560)年5月1日「桶狭間の戦い」で、今川義元討死を聞いた家康公は、
大高城を脱し、鳴海から知立を経て、配津村の神退より、配津村の船頭半三郎の船で矢作川を渡り、
無事岡崎・大樹寺に着きました。時に家康18才でした。 徳川家康渡船之所


石碑三面を拡大。「徳川家康公臣下七人配津村船頭半三郎銀銭三文長刀一振書付受ク」と記されています。


又この場所は村社八幡神社跡でもあります。


八柱神社(やはしら)。 八柱神社


すごいとしか言いようのないクスの根っこ。


配津町の遺跡文化財マップ。上写真は遺跡文化財の一部です。中は安穏寺。 配津町遺跡文化財の説明文


隣松寺。参道と山門。


隣松寺本堂。 隣松寺


隣松寺由緒。


隣松寺境内の稲荷社。 隣松寺稲荷社由緒

徳川家康公の先祖・松平郷(豊田市)を訪ねるわくわく旅 第2部
豊田市3回目の史跡・社寺めぐり 豊田市内散策
猿投・小原地区史跡社寺めぐり 小原〜石野地区を訪ねて
豊田市内散策(その2) 豊田市上郷方面を旅する
豊田市南部の史跡・社寺めぐり 豊田市東部から岡崎市北部の旅
豊田市西北部史跡・社寺めぐり リニモ:八草駅から藤が丘駅 まで夜間乗車

豊田市(その1、旧足助町) 豊田市(その2、旧足助町) 豊田市(その3、松平郷)
豊田市(その4、松平郷) 豊田市(その5) 豊田市(その6) 豊田市(その7)
豊田市(その8) 豊田市(その9、猿投地区) 豊田市(その10、小原地区)
豊田市(その11) 豊田市(その12) 豊田市(その13) 豊田市(その14)
豊田市(その15) (その16) (その17、下山地区) (その18、下山地区)
(その19、稲武地区) (その20、則定地区) (その21、則定地区) (その22、旭町)

トップページ  
名古屋鉄道
愛知38市。 名古屋ハイビジョン動画館