八幡林八幡宮(左)。右は野呂塚から見る八幡林古戦場跡。
興禅寺山門前には「開基梶原景時公」と刻まれた大きな石碑(右)が建っています。
興禅寺説明拡大
国の登録有形文化財の本堂(左)と正面。黄色矢印は慶応4年5月入鹿池決壊で流れて来た大岩で
死者千有余名の慰霊の碑となっています。小学生の頃 入鹿池が決壊したら濃尾平野が水浸しにな
ると聞いたがこの被害があったからでしょう。
左は磨墨塚に眠る名馬「磨墨・するすみ」(源平の宇治川合戦で活躍)と生誕地でもある乳母
お隅之方のお墓(左端)が並んでいます。
史跡:磨墨塚公園。右の手前小さな竹林が磨墨塚。奥の広い竹林は羽黒城址。次回犬山市へ続く
2013.5.25日羽黒城址を終えて今日5月30日は犬山口駅(左端)から犬山遊園駅まで
ゆっくり城下町犬山市(稲置街道終点)を散策しリポートします。写真中は街道駅前から羽黒城
址南方面を撮る。右は駅から北へすぐの交差点にある秋葉三尺坊。境内には玉光稲荷大明神の社も
鎮座されています。
徳授寺と入り口左に建つ馬頭観音堂(左端)。堂の横に立つ兼松所助の墓:江戸時代尾張犬山焼の
すぐれた陶工。
徳授寺沿革
徳授寺
先聖寺入り口に建つ玉屋庄兵衛作のからくりで有名な犬山祭り車山「梅梢戯」(左)があります。
先聖寺。先聖寺沿革
祥雲寺と付近の街並み。
旧堀部家と内部。宿場犬山をここに凝縮したような雰囲気の内部です。蔵、養蚕・農作業小屋も
置かれ、いずれも有形文化財に指定されています。
旧堀部家の農作業小屋(左)。鎧,兜の展示コーナー(中)丼の素材と味は何百年の昔から
引き継がれたもので中・高齢者向けでおいしく量も手ごろです。久しぶりに味わった道中の
お昼でした。
本町付近の街並み。右は犬山駅東方面を撮る
老いに呆け来ず地蔵堂(元気地蔵)と付近の街並み。
どんでん館と向かい側の昭和横丁。リンク:
どんでん館
中本町付近の街並み。
磯部邸と商家。
高木邸。
本町通りの商家。
本町通りの街並み。左:犬山城方面。右:犬山口駅方面。
稲置街道(犬山宿その1) 稲置街道(犬山宿その2) 稲置街道(犬山宿その3)
小牧市〜犬山市: 史跡・社寺めぐり 犬山市:史跡・社寺めぐり(その1) 犬山市:史跡・社寺めぐり(その2)
犬山市(その1)
犬山市(その2)
犬山市(その3)
犬山市(その4)
犬山市(その5)
犬山市(その6)
犬山市(その7)
犬山市(その8)
トップページ 稲・中・美 ハイビジョン動画館