中仙道・美濃路:垂井宿(その1)

Kisokaido57 Tarui
歌川広重 [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由で
垂井宿

中山道(中仙道)脇往還:美濃路の旅
宿場,下段の街道名をクリックして下さい。高宮宿更新しました。


jr垂井駅前の竹中半兵衛氏銅像。


垂井宿の西端にある垂井一里塚。中山道には、国指定一里塚が二つありその一つで
貴重な一里塚である。 このあたりに浅野幸長が陣地を構えた。今回の旅はこの一里塚
から東方向大垣宿へ向けてスタートします。 グーグルマップ垂井一里塚


垂井一里塚の隣にある。ゆかりの常盤御前の墓


松島稲荷神社。


垂井宿西見付跡。


垂井宿西見附跡と付近の街並み。 説明文拡大


本龍寺。脇本陣門(西町の金岩脇本陣門及び玄関を明治初期移築した)と高札場跡などがある 。 リンク:本龍寺


長屋氏屋敷跡。


八重垣神社。 はん鱗閣案内拡大 八重垣神社


小林家住宅主屋。


左は旧旅篭「長浜屋」。右説明板と建物は直接関係ありません。商家の建物は写し忘れました。


リンク:南宮大社はここから約1.2キロ南にあります。
垂井宿は南宮大社の門前町として賑わった宿場でした。


垂井宿問屋場跡。


桝形道路に建つ亀丸屋。


垂井宿本陣跡。


右:本陣跡前の街並み。左は桝形道路になっている亀丸屋前。


東見付跡の垂井宿場案内板。


相川橋と人足渡し場跡。


相川橋を渡り右折するとすぐ出会う追分道標、右が美濃路、大垣方面を見る。   垂井宿:追分


追分道標と句碑。


美濃路唯一:垂井町綾戸付近の松並木。


美濃路街道から北へそれて綾戸古墳行く。


綾戸古墳内にある熊坂・物見松の芭蕉句碑
赤い矢印の松が1本だけ目についた。 この木に登って遠くまで見張っていたのだ。


綾戸古墳(垂井町)にある熊坂・物見の松の木の下にある芭蕉・木因(ぼくいん)の句碑。


六社神社と付近の美濃路街道。この近くの一里塚は中山道の蒼野ケ原一里塚跡でした。
jr垂井駅


薬師寺。 薬師寺/勝宮古墳


勝宮古墳。

垂井宿(その1) 垂井宿(その2) 垂井宿(その3)

これより美濃路

美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(その2) 美濃路(その3) 美濃路(西区内・最新版)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)
美濃路(垂井宿その1) 美濃路(垂井宿その2) 美濃路(垂井宿その3)

これより中仙道

中仙道(垂井宿その1) 中仙道(垂井宿その2) 中仙道(垂井宿その3)

中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)

中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)

中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)

中仙道(鳥居本宿) 中仙道(高宮宿その1) 中仙道(高宮宿その2)

中仙道(愛知川宿) 中仙道(武佐宿) 中仙道(守山宿)

これより東海道

東海道・中山道・美濃路:環状歴史・出世街道
草津 石部 水口 土山 坂下 亀山 庄野 石薬師 四日市 桑名

これより中仙道(岐阜県内)

中仙道(今須宿) 中仙道(関が原宿その1) 中仙道(垂井宿)
中山道・赤坂宿(その1) 美江寺宿(その1) 河渡宿 加納宿(その1)
間の宿・新加納宿 鵜沼宿(その1) 太田宿(その1) 伏見宿
御嶽宿(その1) 細久手宿 大湫宿(その1) 大井宿(その1)
中津川宿(その1) 落合宿     

中仙道(関が原宿その1) 関ケ原宿へ行く 美濃路(大垣宿その3)宮宿へ行く

トップページ稲(とう)・中・美 濃尾環状歴史街道

トップページへ 中山道・69次 ハイビジョン動画館 稲(とう)・中・美