中仙道:醒ヶ井宿(滋賀県)(その1)

Kisokaido61 Samegai
ウィキメディア・コモンズ経由で・木曾街道六拾九次 醒井(歌川広重画)
醒井宿

中山道(中仙道)脇往還:美濃路の旅
宿場,下段の街道名をクリックして下さい


「小川の関」を過ぎると今までの舗装道路から杉木立の鬱蒼な荒れた旧道に入ります。
この間石標が2本建っています。左は領界石で旗本:西郷氏領、梓河内村と刻まれてい
ます。


山東町指定文化財 史跡  番の面遺跡。読みにくい板ですが、 縄文時代
中期末(約4000年前)竪穴式住居跡と多数の土器・石器などが発見されました。
発見された土器、石器の破片文様などから関東地方と深いかかわりを持っていたと
思われます(概略)。と記されています。  


旧道と新道が合流するとまもなくこの地蔵堂がある。


八王子神社を過ぎると梓川沿いに西へ進む。


梓川沿いの途中にあります。


梓川の松並木を過ぎると八幡神社があります。


まもなく一色の集落に入ると左手名神高速土手下に真新しい石碑が置かれています。
一色一里塚跡。


佛心水から見る伊吹山2012,3,14撮影。ここを過ぎると醒ヶ井宿にはいります。
you tubeリンク:山:北島三郎


桝形道路へ入る手前にありますが名神高速の土手があり、ちょっと想像が出来ません。


桝形道路で右折、すぐ左折すると醒ヶ井宿道標があります。ここはまた東見附跡でも
あります。


右写真の桝形道路を過ぎると加茂神社があり宿場の中心地となり、地蔵川の美しい
流れで癒されます。


湧き出る「居醒の清水」と説明版。


蟹石、腰掛石の名前が付けられています。



説明板参照。 説明板拡大はこちら。

中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2)       
醒ヶ井宿・東見附跡 柏原宿・梓河内

これより美濃路

東・中・美:環状歴史・出世街道
美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(名古屋宿その2) 美濃路(名古屋宿その3)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)

これより中仙道

東・中・美:環状歴史・出世街道
中仙道(垂井宿) 中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)
中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)
中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)
中仙道(鳥居本宿) 中仙道(高宮宿その1) 中仙道(高宮宿その2)
中仙道(愛知川宿) 中仙道(武佐宿) 中仙道(鏡・間の宿その1〜2) 中仙道(守山宿)

これより東海道

東・中・美:環状歴史・出世街道
草津 石部 水口 土山 坂下 亀山 庄野 石薬師 四日市 桑名

中仙道・番場宿草津宿へ 中仙道・柏原宿日本橋へ

中仙道・柏原宿〜番場宿の旅

トップページへ 旅行観光ランキング 中山道・69次 ハイビジョン動画館