中仙道:鳥居本宿(その1、滋賀県)

Kisokaido63 Toriimoto
ウィキメディア・コモンズ経由で・木曾街道六拾九次 鳥居本(歌川広重)画
鳥居本宿

東海道・中仙道・美濃路 環状歴史・出世街道。歴史を訪ねて遠くへ旅するほど我が家が近くなる。
中山道(中仙道)脇往還:美濃路の旅
宿場,下段の街道名をクリックして下さい


東海道53次宿場画像集(西日本編)

中仙道往還:美濃路の旅。


中仙道・草津宿まで繋がりました。


江戸方から来る人には「おいでやす彦根市へ」。京方から来た人には「またおいでやす」。
嬉しいではありませんか!!。


鳥居本宿、江戸方に建つ3本の巨大なモニュメントと案内板。


赤玉・有川家と付近の町並み。


早く見事な松並木に育って下さい。



第14代目のご子孫が住んでおられます。和風屋根にコンクリートの煙突が特徴のようです。






小野町の街道風景。


小野町の街道を進むと左側名神高速道下に小野小町塚と地蔵堂がある。説明板拡大はこちら  小野小町塚


木製のレンジ格子が取り付けられ、屋根は檜皮ぶき、豪華な常夜灯です(左)。右は今来た旧街道の町並み。


聖谷、小野町の標識を見ながら南へ進む。右は小野小町塚。


やがて原町の集落に入り、原八幡神社境内に芭蕉句碑2基(しらひげ塚、ひるね塚)がある。


集落を南に流れる川岸(下記の写真右)に建つ案内板によって森川許六の句碑も訪ねる。


何か真新しい原八幡神社の「日本一太鼓」の大きな文字の石碑が目に入る。


芹川に架かる大堀橋を渡ると右手の小高い山にある石清水神社。


石清水神社の階段右手にあります。


石清水神社右土手下のお堂、説明板はありませんが多くの石仏が並んで目を引き付けます。


ここに立て場茶屋があったと思われる。説明板拡大


唯称寺を過ぎればまもなく高宮宿へはいります。

鳥居本宿(その1) 鳥居本宿(その2、佐和山城跡特集)

原八幡神社 近江鉄道・鳥居本駅

これより美濃路

美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(名古屋宿その2) 美濃路(名古屋宿その3)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)

これより中仙道

東・中・美:環状歴史・出世街道
中仙道(垂井宿) 中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)
中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)
中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)
中仙道(鳥居本宿) 中仙道(高宮宿その1) 中仙道(高宮宿その2)
中仙道(愛知川宿) 中仙道(武佐宿) 中仙道(鏡・間の宿その1〜2) 中仙道(守山宿)

これより東海道

東・中・美:環状歴史・出世街道
草津 石部 水口 土山 坂下 亀山 庄野 石薬師 四日市 桑名

中仙道・高宮宿草津宿 中仙道・番場宿日本橋へ

佐和山城跡&秀吉公・初の城主に出世・長浜城

トップページへ 中山道・69次 ハイビジョン動画館