墨俣宿・本陣跡前の案内板。
起宿・起渡船場(上の定渡船場)に対する羽島側の渡し場跡の石灯台。
今回の墨俣宿の旅はここからスタートします。
羽島側の渡し場跡の石灯台付近から対岸の起宿(左)と木曽川上流を望む。
起・定渡船場に対応する美濃側の船着場で金刀比羅神社
(大浦輪中の堤防の下)横を通り
約200メートル西へ進む。
旧木曽川堤防上にあったこの道標を民家の庭先に移転したもの。この突き当たりを右折して北に向かう。
民家の庭先の道標(黄色の矢印)とすぐ近くの地蔵堂から北を見る。
正木小学校内にある不破一色一里塚跡。
美濃路:羽島市不破一色一里塚跡
不破一色一里塚跡の町並み。ここから東へ約6キロ強には掛川〜高知城主まで出世した
木曽川・黒田に誕生した山内一豊がいた。
開白寺。前にあるコの字型に並んだ20体近い石の仏像は印象的でした(右写真)。
街道左側のスーパー「カネスエ」駐車場の横にあります。
ここより東北1.6キロ上流に鎌倉街道があったという。鎌倉街道・賀茂神社
間の宿のあった南宿・枝村(現足近町南宿)の案内板。ここ南宿・北宿の間に鎌倉街道の
宿駅があった。この先約800メートルが昭和30年代、新幹線羽島駅新設に伴う
区画整理によって美濃路が失われたとある。
間の宿のあった南宿付近の町並みと西方寺(羽島市で最古の寺)を案内する大きな石造の
道標(右写真)と上記案内板。高札場もあり、南宿村の「小休所」は加藤酒店加藤孫兵衛家が勤めた。
親鸞聖人御旧跡、美濃国太子寺跡の西方寺。関東より御帰洛のみぎり、当寺に留銭した時、
寺僧の佑善が聖人と師弟の契りを結び、浄土真宗に改宗したとある。
美濃路(墨俣宿その2) 垂井宿へ行く 美濃路(萩原宿〜起宿その2)宮宿へ行く
中仙道往還:美濃路の旅(名古屋宿第1部) 中仙道往還:美濃路の旅(清須宿第1部)
中仙道往還:美濃路の旅(清須宿第2部) 中仙道往還:美濃路の旅(萩原宿→起宿)
中仙道往環・美濃路の旅(大垣宿第1部) 中仙道往環・美濃路の旅(大垣宿第2部)
トップページへ 稲(とう)・中・美 ハイビジョン動画館