中山道 脇往還:美濃路(清須宿その2)

中山道(中仙道)脇往還:美濃路の旅
宿場名,下段の街道名をクリックして下さい
美濃路新川橋西詰めポケットパークにある説明版を拡大。信長をはじめ 秀吉家康
前田利家山内一豊佐々成政などこの街道を縦横に飛びまくって出世して行った。
出世街道と言われる由縁もここにあると思います。そして彼らを支えた「ねね」は地元
「まつ」も2キロ圏内(七宝村)に生まれた。 さあ出世?(アクセスアップ)目指して歩こう。


街道の所々に面影残す建物が見られます。新川町東商店街のアーチ。


瑞正寺。この寺の北に尾張藩の刑場があった。 宝塔の由来


美濃路新川橋西詰めポケットパークと市外でありながら意外と近いjr名古屋駅 。
かっては高札場も置かれ、津島街道への分岐点でもあります。美濃路新川橋西詰めポケットパーク


上記ポケットパークから西へ約1キロ、鎌倉街道から西へ約400m行く萱津古戦場跡と碑文。


須ヶ口一里塚。江川一里塚の次となります。


正覚寺と境内の仏足跡を刻んだ石碑。松平忠吉が実母宝台院菩提のため建立、
清須越で名古屋に移ったが、新たに大雄山正覚寺として建立。


山内邸にあった今川塚供養碑と個人で設置された美濃路、休憩所の案内板。


正覚寺に移転された今川義元の供養碑と移転した説明板。 今川義元の供養碑
関連:西尾市・東向寺今川義元首塚


正覚寺の門前に据え置かれた道標。


枡形道路となっています。須ヶ口付近から北上してきた美濃路はここで突き当たり郵便局前を左折、
約100メートルで右折し、広い県道をほぼ一直線に五条橋に進みます


五条橋に進む途中標識の案内に従い日吉神社へ向かう。リンク:日吉神社


日吉神社境内にあります。 日吉神社


東海地方最大の朝日遺跡
(日吉神社から東北へ約1キロ強)へ立ち寄りましょう。朝日村で
生まれ育ったねねの里。西区長先町に及ぶ広大な遺跡。 朝日遺跡


「清酒鬼殺し」の清洲桜醸造株式会社前と美濃路の街並み。


五条橋の東詰めポケットパークに建っています。


五条橋。清洲越(慶長15年、1610年より行われた町ぐるみの引越しをいう)。


五条橋西詰めから五条川右岸堤防を北へ対岸の現清須城と清洲公園内の織田信長の銅像


五条橋西詰めに立つ清洲古城跡石碑から現清須城を撮る。左は五条橋から清涼寺前の美濃路。


五条川・大手橋から見る清洲城。右は対岸古城址から見る清洲城。清洲城特集


清涼寺前は清須宿の中心で札の辻として高札場、本陣、脇本陣など置かれていた。
山門上層の鐘撞堂には1712年以来宿内に時を告げた時鐘が残っています。
ここを右折して本陣跡へ行く。 清涼寺


清涼寺境内の石仏と本堂。


清須宿本陣跡。


本陣跡隣の明治天皇小休止址と付近の街並み。

美濃路:五条橋西、清涼寺札の辻

美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2)

宿学旅行で東・中・美-環状歴史・出世街道(第1部) (第2部)
(秀吉公城下町・長浜市その1) (秀吉公城下町・長浜市その2)
(第3部)

これより美濃路

美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(その2) 美濃路(その3) 美濃路(その4西区内)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿) 美濃路(萩原宿〜起宿その1)
美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(羽島市) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)
美濃路(垂井宿その1) 美濃路(垂井宿その2) 美濃路(垂井宿その3)

これより中仙道

東・中・美:環状歴史・出世街道
中仙道(垂井宿) 中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)
中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)
中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)
中仙道(鳥居本宿) 中仙道(高宮宿その1) 中仙道(高宮宿その2)
中仙道(愛知川宿) 中仙道(武佐宿) 中仙道(守山宿)

これより東海道

東・中・美:環状歴史・出世街道
草津 石部 水口 土山 坂下 亀山 庄野 石薬師 四日市 桑名

美濃路(清須宿その1)宮宿へ行く 美濃路(稲葉宿)垂井宿へ行く

中仙道往還:美濃路の旅(名古屋宿第1部) 中仙道往還:美濃路の旅(清須宿第1部)

中仙道往還:美濃路の旅(清須宿第2部) 中仙道往環・美濃路の旅(大垣宿第1部)

中仙道往環・美濃路の旅(大垣宿第2部)

トップページへ 稲(とう)・中・美 ハイビジョン動画館