東・中・美-環状歴史・出世街道(豊臣秀吉公城下町・長浜市その2)

タイトル「東・中・美-環状歴史・出世街道」に欠かせない豊臣秀吉公城下町・長浜市
(5月4日午後)と家臣:石田三成の居城佐和山城跡 (5月4日午前)を訪ねレポート
いたします。秀吉公にとっては初の城主に出世しました。



ながはま御坊(大通寺)表参道。


ながはま御坊本堂(一部工事中) ながはま御坊


知善院。 知善院



知善院から北国街道へ戻り、ガラス工芸店(ステンドガラス館、黒壁ガラス館、
かわ重など)が多く常夜灯のデザインも懐かしい。


長浜八幡宮御旅所に到着。


八幡宮御旅所前の駐車場へ入るびわ湖タッグツアーバス(水陸両用バス)。
八幡宮御旅所


豊国神社。 由緒拡大


境内の左は清正公の銅像。境内の出世稲荷神社(中)。


長浜城家臣団屋敷跡に建つ歌碑。


長浜城家臣団屋敷跡に建つ歌碑及び記念碑。 長浜城家臣団屋敷跡


秀吉公と三成公 出会いの像。jr長浜東駅舎前に建っています。 説明文拡大
秀吉公と三成公 出会いの像


jr長浜駅西駅舎、 長浜城側(左)。右は東駅舎、城下町方面。

Odanij11
ウィキメディア・コモンズ経由で・本丸下にある石垣

Odanij4
ウィキメディア・コモンズ経由で・小谷城址の石碑

小谷城跡 小谷城最後の戦い 小谷城

国友鉄砲の里資料館 宮川陣屋跡

Anegawa Historic 
Battlefield
ウィキメディア・コモンズ経由で・姉川古戦場跡

姉川古戦場 姉川の戦いの新説!浅井・朝倉連合軍が織田徳川連合軍に奇襲した話です
姉川の戦い

遠藤直経の墓 勝山(姉川の合戦)

陣杭の柳(織田信長本陣跡) 石田会館・石田三成公屋敷跡

下坂氏館国史跡。

Sanmon of Kannon-ji in Maibara
ウィキメディア・コモンズ経由で・観音寺惣門

観音寺・秀吉と三成出会いの聖地。 観音寺・秀吉と三成出会いの聖地。 観音寺 (米原市)

黒壁スクエア。 息長陵

Shizugatake
ウィキメディア・コモンズ経由で・賤ヶ岳古戦場

賤ケ岳古戦場跡 賤ヶ岳の戦い 賤ヶ岳の戦い

医王山 総持寺 長浜城歴史博物館 小谷城戦国歴史資料館

宿学旅行で東・中・美-環状歴史・出世街道(第1部) (第2部)
(秀吉公城下町・長浜市その1) (秀吉公城下町・長浜市その2)
(第3部)

これより美濃路

東・中・美:環状歴史・出世街道
美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(名古屋宿その2) 美濃路(名古屋宿その3)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2) (大垣宿その3)
垂井宿(その1) 垂井宿(その2) 垂井宿(その3)

これより中仙道

東・中・美:環状歴史・出世街道
垂井宿(その1) 垂井宿(その2) 垂井宿(その3)

中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)
中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)
中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)
中仙道(鳥居本宿) 中仙道(高宮宿その1) 中仙道(高宮宿その2) 中仙道(愛知川宿)
中仙道(武佐宿その1〜4) 中仙道(鏡・間の宿その1〜2) 中仙道(守山宿その1〜3)

これより東海道

東・中・美:環状歴史・出世街道
草津 石部 水口 土山 坂下 亀山 庄野 石薬師 四日市 桑名

稲(とう)・中・美 濃尾環状歴史街道・稲置街道(名古屋その1)

がスタートしました。
稲置街道(名古屋市内その1) 稲置街道(名古屋市内その2)
稲置街道(小牧宿その1) 稲置街道(小牧宿・史跡小牧山 特集)
稲置街道(楽田) 稲置街道(犬山宿その1)
稲置街道(犬山宿その2) 稲置街道(犬山宿その3)

稲(とう)・中・美:濃尾環状歴史街道:中山道

鵜沼宿(その1) 鵜沼宿(その2) 間の宿・新加納宿
加納宿(その1) 加納宿(その2) 河渡宿 美江寺宿(その1)
美江寺宿(その2) 赤坂宿(その1) 赤坂宿(その2)

佐和山城跡&秀吉公初の城主に出世・長浜城

トップページへ 秀吉公 ハイビジョン動画館