徳法寺山門(上左)。句碑。
五明稲荷神社。
五明稲荷神社/徳法寺
五明稲荷神社境内のイチョウの木。
神田柳渓先生邸宅跡。
大野是什坊句碑。
国井化月坊句碑。
菁莪(せいが)記念館のたるい観光案内図(岩手地区)。
菁莪(せいが)記念館(上)前の観光案内図の裏側の説明文。
竹中半兵衛重治。
竹中氏陣屋跡/菁莪(せいが)記念館
長原孝太郎邸宅跡。
禅幢寺。
グーグルマップ:禅幢寺
禅幢寺境内の竹中半兵衛重治公の墓地。
重治公の墓地説明碑文
大野是什坊邸宅跡。
菩提休憩所(下右)。関連:すぐ横を東海道本線下り線が通っています
。この踏み切りから東へ約1.3キロの
大石踏切が新垂井駅跡です。上は同所から菩提山城跡のある山を撮ったつもり。
関連:国鉄・さつまいも栽培
水天宮。
白山神社。菩提寺のこの案内板は神社社殿前に立っています。
白山神社/菩提寺
観音院(左)。観音院横の約50の石段を登ると上記の白山神社です。右の菩提寺山門は
江戸中期のものです。
此処から菩提山城跡へ登りますが体力を考え断念。軍師竹中半兵衛重治の父重元が築いた
竹中氏の居城。
菩提山城跡
中仙道(関が原宿その1) 中仙道(関が原宿その2) 中仙道(今須宿)
中仙道(柏原宿その1) 中仙道(柏原宿その2) 中仙道(柏原宿その3)
中仙道(醒ヶ井宿その1) 中仙道(醒ヶ井宿その2) 中仙道(番場宿)
中仙道(鳥居本宿)
中仙道(高宮宿その1)
中仙道(高宮宿その2)
中仙道(愛知川宿)
中仙道(武佐宿)
中仙道(守山宿)
中仙道(関が原宿その1)
関ケ原宿へ行く
美濃路(大垣宿その3)宮宿へ行く
トップページ稲(とう)・中・美 濃尾環状歴史街道
トップページへ
中山道・69次
ハイビジョン動画館
稲(とう)・中・美